・模試って重要なの?
・受験のやり方にはなにがあるの?
・模試の活用方はどんなの?
・判定が悪かったら諦めるべき?
・模試ランキングはどんな感じ?
こうした疑問に答えていきます。
実際に模試を受けて感じたことを書いてありますので信憑性には自信があります。
本記事の内容
- 本試験で失敗しないために模試は受けるべきなのか
- 意外と知らない?模試の受け方には会場受験と自宅受験がある
- やり方を知らない奴らに差をつけろ!成績が上がる模試の活用方
- 勘違いしている人が多い!?模試の判定が悪かったら本番は諦めるべき?
- 見ればどの予備校の模試がいいかわかる!模試ランキング
この記事を読み終えると、公務員試験の模試についてすべてがわかるとともにどこの予備校の模試を受けようか決めることができます。
本試験で失敗しないために模試は受けるべきなのか
模試は本試験の前に実際の形式でテストをするものです。
よく予備校講師などから「模試は受けた方がいい」「受けなければ本試験に落ちるぞ」と言われますよね?
果たして本当に受ける意味があるのでしょうか?
答えは、、、。
模試を受ける意味はあります!
なぜなら、模試を受けることでいろいろなことが学べるからです。
受ける意味や理由について、詳しくはこちらの記事に詳しく書いてあります。
関連記事 公務員試験の模試は受けるか?受けないか?知らないと損する模試の話
意外と知らない?模試の受け方には会場受験と自宅受験がある
模試の受け方には会場受験と自宅受験があります。
それぞれにいろいろなメリットがあります。
たとえば
- 会場受験なら試験の雰囲気を体験できる
- 自宅受験なら会場受験より費用が安い
など少しずつ違う点があります。
会場受験と自宅受験の違いやどちらで受けるかいいかなどを、こちらの記事にまとめていますのでぜひご覧ください。
関連記事 公務員試験の模試は自宅受験も可能‼自宅受験と会場受験の違いを比較
やり方を知らない奴らに差をつけろ!成績が上がる模試の活用方法
模試は受けるだけでは意味がありません。
模試をどうやって活用していくかが問題になります。
どうしてかというと、模試で出題される問題は頻出の問題や過去問の作り替えなので、復習がどれだけ丁寧に行えるかで合格率が変わるからです!
私の友人で模試の結果を見て、満足してしまいろくに復習をしなかった友人は、1番に志望していた公務員の試験に落ちてしまいました。
本番で不合格にならないためにも、模試をどうやって活用していくが重要になってきます。
模試の活用方法についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事 E判定からA判定は当たり前⁉公務員試験模試の勉強方法や活用法
勘違いしている人が多い!?模試の判定が悪かったら本番は諦めるべき?
模試の判定が悪かったら「本試験を受けるのはやめてしまおう」と考える人がたまにいます。
その考え方は捨てましょう。
模試の判定が悪くても全然気にしないで本試験を受けてください。
どうしてこのようなことを言えるかというと、私自身E判定を受けた試験で最終的に合格しているからです。
だから安心して本試験まで勉強をして試験を受けてください。
判定が悪くても気にしなてもいい理由をこちらの記事にまとめてあります。
気になった方は一度ご覧ください。
関連記事 公務員試験の模試は難しい?判定が悪くても一発逆転できる模試活用術
見ればどの予備校の模試がいいかわかる!模試ランキング
公務員試験に向けて模試をする場合、選んだ模試によって大きく合格率が変わります。
なぜなら模試は自分の勉強の指針となり、模試後の勉強をどのように行うかで合格率が大きく変化するからです。
そんな大事な模試ですが、情報を探すのは結構大変です。
そこで私が実際に受けたり、友人の評価を聞いて各模試の特徴とランキングを付けてみました。
もしも、どの予備校の模試を受けるかで悩んでいる人や受ける模試を変えたいと思う人は、こちらの記事を見てみてください。
関連記事 【超重要】公務員の模試を受けた筆者がつける模試おすすめランキング
公務員試験の模試を受けまくった筆者が模試を徹底攻略総まとめ
- 模試は重要だから必ず受けるべき
- 会場受験と自宅受験は共にメリットがある
- 模試の活用の仕方で合格率が大きく変わる
- 模試の判定が悪くても諦めないことが大切
- 模試ランキングで自分の受ける予備校模試を決めよう
私が模試を受けてみて感じたこと、考えてみたことをすべてまとめてみました。
リンク先の記事に飛ぶとあなたの知りたい情報が書いてあったと思います。
模試を受けた人と受けなかった人では大きな実力差が生まれます。
あなたも私と同じように模試をうまく活用して本試験で合格を掴み取りましょう!
人気記事 【公務員試験を受ける人必見】公務員試験の勉強前にすべき4つのこと