- FP3級の実技試験って試験機関で違うの?
- 過去問は解いた方がいい?
「FP3級の実技試験はどんなものがあるの?」「実技試験は何が簡単なの?」など、FP3級の実技試験の内容についてどのようなか気になりますよね。
FP3級の実技試験は試験実施機関によって異なるため、その実態がわかりにくいことも事実です。
そこでFP3級の実技試験のすべてを細かく丁寧に紹介していきます。
このページを読むことで、FP3級の実技試験について1から100まですべてのことが理解できます。
ファイナンシャルプランナーの実技試験の内容【3級】
ファイナンシャルプランナー3級(以下、FP3級)試験では、学科試験と実技試験が課されます。
学科試験ではFP業務に必要な知識の有無を、実技試験では実際に業務を遂行できるかをみられることになります。
仮に学科試験で合格点を取っていても、実技試験で合格点を取らなければFP3級を取得することはできません。
実技試験の内容を理解して、対策を立てていきましょう。
各実施機関の内容
FP3級の実技試験は3種類の試験があり、2つの試験実施機関が開催しています。
実施機関によって受ける試験が決まっているおり、実施機関を選ぶことで任意の実技試験を受けるか決めることが可能になります。
どの機関がどの試験を開催しているのかは以下のとおりです。
試験実施機関 | 実技科目名 |
FP協会(日本FP協会) | 資産設計提案業務 |
きんざい(金融財政事情研究会) | 保険顧客資産相談業務 |
個人資産相談業務 |
FP協会では1科目のみ、きんざいでは2科目の試験を行っていきます。
配点や時間配分も各試験ごとの違いがあるので注意しましょう。
次からは各試験の詳しい中身を見ていきます。
資産設計提案業務
資産設計提案業務は、FP協会でのみ実施される試験になります。
試験範囲は「金融資産」「不動産」「相続・贈与」「ライフプランニング」「年金」「税金」と多岐にわたります。
個人のライフプランニングについての項目が出題されることが特徴です。
日々の暮らしにおける実技が多いので、色々な分野の情報収集していると試験を有利に進められるでしょう。
なお、ひっかけ問題や捻った問題が出題されにくいので、しっかりと学習して入ればそこまで難しくありません。
保険顧客資産相談業務
保険顧客資産相談業務は、きんざいでのみ実施される試験です。
試験範囲は「相続・贈与」「ライフプランニング」「年金」「税金」を除く4つの分野が対象となっています。
文字通り保険に関することが出題されていることが特徴ですね。
経理処理に関する問題も出題され、他のFP3級の実技問題と比べると難易度は高めと言えます。
保険関係の業務を行っている人にはオススメですが、それ以外の人は別の科目を選択する方がよいでしょう。
個人資産相談業務
個人資産相談業務もきんざいでのみ実施される試験です。
試験範囲は「金融資産」「不動産」「相続・贈与」「ライフプランニング」「年金」「税金」とFP協会の試験と大差ありません。
しかし「リスク管理」のみ対象から外れていることに注意してください。
なお、日常生活にかかる話などが多く、難易度はそこまで高いわけではありません。
ただFP協会と比較すると、捻った問題が出題されることがあります。
FP協会vsきんざい!どちらを選ぶのが良い?
FP協会ときんざいのどちらを受験する方が良いか疑問に思っている人も多いと思います。
確実に言えることは、どちらを受験するかは当人の状況によって判断した方が良いということです。
ですが、受かりやすい方で受験したいという場合は、FP協会の方が受かりやすいのではないかと思います。
それには大きく2つの理由があります。
- 合格率の違い
- 試験の難易度
2つの違いについて説明していきます。
合格率の違い
まずは合格率からどちらの試験が簡単かの判断をしていきましょう。
FP協会の合格率は以下のとおりです。
FP協会 | 学科試験合格率 | 実技試験合格率 |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
2022年1月 | 87.01% | 90.75% |
2021年9月 | 84.69% | 80.50% |
きんざいの合格率は以下のとおりです。
きんざい | 学科試験合格率 | 実技試験合格率 |
2022年5月 | 49.03% | 52.22% |
2022年1月 | 63.53% | 45.98% |
2021年9月 | 53.31% | 46.29% |
とこのようになっています。
FP協会では平均85%程度、きんざいでは平均51%程度ということがわかりますね。
これを見ると単純に合格率だけで判断した場合、FP協会の方が受かりやすいと判断できます。
ただ、きんざいの方は企業による集団受験が多いということで、やる気のない人も一部混じっています。
なので「絶対にFP協会の方が受かりやすい!」とは言えません。
言えませんがやる気のなさを差し引いても大きな開きがあるので、FP協会の試験の方が簡単だと思います。
試験の難易度
一般的にですがFP協会の方が受かりやすいという風潮があります。
その理由として挙げられるのか、先ほども説明した捻った問題の有無です。
FP協会の試験はきんざいの試験に比べて、素直な問題が多くなっています。
文字をそのまま解釈して、答えを導き出せるものがほとんどなので考えることも少ないです。
反面きんざいでは、答えに辿り着くより深い理由を求められることがあります。
単純に合格したいというのであれば、FP協会の試験の方が受かりやすいと言えるでしょう。
結局、どちらがいいの?
以上の比較してみると、FP協会を選んだ方が受かりやすいという結論に至ると思います。
しかし、それは単純な難易度のみの話。
その他の要素を何も加味していません。
現実は自身の状況や将来のキャリアなど様々な要因が絡み合っています。
それらを考慮せずに感覚だけで決定すると、後悔することになる可能性も十分あります。
安易にFP協会を選ぶのではなく、様々なことを考えて選びましょう。
ファイナンシャルプランナー3級の過去問は解くべき
FPの実技試験を突破するためには、過去問を多く解いてください。
なぜならば、FP3級の試験では過去問が多く出題されるからです。
FP試験などの国家試験は落とすための試験ではなく、能力の有無を判定する試験になります。
そのような試験では新規問題で咄嗟の対応力を図ることはありません。
咄嗟の反応よりも過去問を使って、模範的な考え方が出来ているかの確認が主となるんです。
模範的な考え方は数年でガラッと変わることはあり得ない。
つまり過去問で解いた考え方をすれば、自ずと答えが見えてくるんです。
またFP試験が特別に過去問の出題率が高いことも理由になります。
過去問道場は使えるか
過去問道場は無料で過去FP3級試験で出題された問題を解くことができるサイトになります。
その過去問道場を使って対策を立てることは可能です。
過去問はただ解くだけでは意味がなく、答えに辿り着くまでの過程が大切になります。
答えまでの過程の説明が良くないものであれば、知識の補充はされず意味のない時間を過ごす可能性もあります。
その点、過去問道場は解説がある程度されているので、時間が無駄になるということはありません。
加えて問題数もかなり膨大であり、演習の数をこなすのにはもってこいです。
以上のことより過去問道場はFP3級試験において使えるという評価になります。
過去問集を購入しよう
上記で過去問道場があれば受かるというようなことを言いましたが、できれば問題集を購入してください。
その理由は、問題集の方がより細かな説明が載っているからです。
問題集はプロの専門家が過去問を分析して、正確でわかりやすい答えを提示してくれます。
時間をかけることなく確実に知識を脳に叩き込むことができる点は、問題集の優れた点と言えるでしょう。
さらに他の場所でも使える考え方、裏技的な攻略法などが載っていることも珍しくありません。
特に初心者であればその辺りが未熟になりやすいので、問題集は購入した方が良いでしょう。
ただ問題集の種類は良いものから悪いものまで多く出版されています。
そこで≪FP3級に受かるためにはこのテキスト‼おすすめ10冊を紹介する≫と≪初心者でも安心!おすすめのFP3級問題集ランキングTOP10≫の記事で合格者が使用している問題集を紹介。
口コミなども載せているので、本当に使える本が選べます。
FP3級実技試験についてまとめ
- 実技試験とは実務能力が試されるもの
- 実務試験は3種類ある
- FP協会の方が受かりやすい
- 過去問は解くべき
FP3級の実技試験は筆記試験が終わった第二ピリオドです。
実技試験では求められる知識などは違いますが、学習を重ねていれば必ず受かります。
油断しないようにしてください。
人気記事 FP3級通信講座はコレでOK!失敗なしおすすめランキングベスト3