- アガルートFP3級って新しいけどどんな講座?
- 講師がアナウンサーって本当?
「アガルートって新しい講座だけど大丈夫?」「講師はアナウンサーだけどわかってるの?」など、アガルートFP3級講座は自分が受けるべき講座なのかきになりますよね。
アガルートは2013年にできた講座であり、詳しい情報が少ないことも事実で講義の内容やフォロー体制など詳しいことはわかりにくいです。
そこで、アガルートをFP3級にだけ絞って以下の順で内容を紹介しています。
このページを読むことで、アガルートFP3級講座の「講座代」「授業方針とテキスト」「フォロー体制」「口コミ・評価」などの基本情報を軸に、あなたがアガルートに受講するかどうか指針を立てられます。
アガルートFP3級講座の基本情報
アガルートの基本的な情報は以下の通りとなっています。
講座名 | 2級3級合格講座 |
講座代金 | 税込み65,780円 |
講義形式 | スマホで見れるオンライン講義 |
教材 | 紙ベースのフルカラーテキスト 5冊の過去問完全対策問題集 |
フォロー体制
| Facebook質問制度 合格者全額無料サービス 月1の疑問解消講義 充実したオンラインサポート |
特徴 | 2013年発の新時代資格講座 元アナウンサーによる講義 受講生のことを考えた受講体制 他講座もビックリな万全のフォロー体制 |
※横にスライドできます。
アガルートは2013年に設立されたオンライン講義を専門とする新時代の資格学校になります。
歴史は浅いですが講座の内容はしっかりしており、年々知名度を上げてきていることも特徴です。
スピード感がありながら聞きやすく丁寧な解説で、老若男女問わず高評価を受けています。
テレビCMも盛んにおこなわれている今、注目の資格学校となっています。
気になるアガルートの講座料金【FP3級】
アガルートは講座形式が、FP3級と2級を同時に取る「2級3級合格講座」のみとなっています。
その講座料金は税込み65,780円です。
FP2級・3級講座の平均価格が、8万円ほどと考えると少し安いと言える講座になります。
通常料金でも安いですが、アガルートには独自の割引制度が存在しています。
充実の割引制度
アガルートの割引制度は充実しており、最大20%も割引されるものが4つ存在しています。
それは「FP技能検定受験生割引制度」「他校乗換割引制度」「再受講割引制度」「家族割引制度」の4つの割引です。
どの割引もかなりの割引率を誇っています。
各割引について簡単に説明しましょう。
FP技能検定受験生割引制度
一度でもFP試験を受けたことがある人が対象の割引になります。
通常講座価格の5%OFFで受講できる割引を受けることができます。
他校乗換割引制度
これは他の予備校や通信講座などの有料の講座で学習していた人が対象になります。
通常講座価格の20%OFFで受講できる割引制度です。
再受講割引制度
過去にアガルートのFP講座を受講した人が対象です。
通常講座価格の20%OFFで受講できます。
家族割引制度
家族の誰かがクレアールを受講していれば対象となります。
通常講座価格の10%OFFで受講可能です。
このように多種多様な割引があるので、活用できる人は必ず活用しましょう。
こちらから料金体系をチェック!
アガルートFP3級の授業方針について
アガルートの授業方針は、インプットとアウトプットを1番に考えたものとなっています。
これは当たり前のようですが、アウトプットにも力を入れている点がポイントになっています。
インプットは知識を入れる工程なので、もちろん必要です。
そのため多くの資格講座ではインプットを手厚く行います。
反面、アウトプットをおろそかにする講座が中にはあるんです。
アウトプットができていないと、本試験で解くことができず点数が取れません。
そこでアガルートではインプットだけでなく、アウトプットについても完全に対策。
「学科パーフェクト」「実技パーフェクト」「過去問集」の3つの段階に分けて、しっかりとした知識を入れることができます。
まず学科パーフェクトでは、基礎的な筆記試験の知識を習得。
出題のパターンを掴み、ひたすら詰め込んで知識を深く広く学んでいきます。
次に実技パーフェクトであり、実技試験の対策を積んでいきます。
筆記試験とリンクし、わかりやすく実技のコツを効率よく習得することが可能です。
最後に過去問です。
過去問から出題の多いFP試験で得点を取れるように、実力の増強と出題傾向の分析をします。
ここまでの3段階を積むことで本試験で得点を取り、社会に出ても通用する完全な知識を身に着けられます。
さらにアガルートでは学習効率を上げるための特徴が4点あります。
スピード間のある学習
アガルートでは他の講座よりも短時間でFPの内容を習うことができます。
なんとFP2級と3級を合わせた学習時間は、なんとたったの22時間。
その気になれば2日〜3日ですべての学習を終えて、本試験に挑む準備ができてしまいます。
「こんな短時間で大丈夫?」と思う人もいるでしょう。
もっともな疑問です。
でもアガルートなら大丈夫!
アガルートでは得点に必要な部分や仕事で使う範囲については、漏れなく丁寧に解説をしてくれます。
要点を押さえた効率の良い講座だから、短時間であっても高得点を取ることができるんです。
短時間で最大限の結果を残したいのであれば、アガルートが最適であると言えるかもしれません。
48パターンの実技対策
FP試験では筆記試験の他に実技試験も課され、既定の点数を獲得できなければ受かりません。
そこでアガルートでは実技対策が手厚くなされており、そのパターンは48個にも及んでいます。
内容としては出題傾向を過去の試験実績から検討し、確実に点が取れるように対策。
解説付きテキストも配布されるので、勉強していてわかりにくいなんてことはありません。
実技対策で行う範囲は「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業承継」の全6分野です。
6分野の全48パターンを頭に叩き込むことで、難しい実技試験も高得点を狙うことができます。
元アナウンサーによる講義
アガルートFP講座の講義は元アナウンサーである相賀真理子先生が行ってくれます。
なんと言っても特徴はその聞き取りやすい声。
元アナウンサーということもあり、一音一音はっきりと喋ってくれます。
内容も淡々と説明するのではなく、表現力を駆使してこちらを飽きさせることはありません。
むしろ楽しく講義を聞けるので、眠くなることもまずないんですね。
「元アナウンサーで講義は大丈夫?」とそう思う人もいるでしょう。
そこは安心してください。
ちゃんとFPの資格を保有しており、長年講義をしているので説明の仕方もプロそのもの。
要点をしっかりと押さえて、集中して授業が受けられるようになっています。
最大限の成果を発揮する教材
アガルートでは最小限の努力で、合格をつかみ取る教材を作成しています。
支給される教材は「学科対策パーフェクト」「実技対策パーフェクト」「過去問集5冊」の計7冊。
これだけでFP2級と3級が完成します。
テキスト自体はたった2冊ですが内容は洗練されており、かなりのボリュームとなっています。
フルカラーで重要なポイントもわかりやすく、見た目でも飽きることはありません。
なお、中身は頻出テーマに絞られており、余計な学習をすることはないです。
最小限の努力で効率よく知識を取集することができます。
しかも過去問から多く出題されるFP試験に対応できるように5冊の過去問集を用意。
どのような問題が来ても、解き切ることができる実力をつけることができます。
こちらから講義&教材をチェック!
アガルート驚きのフォロー体制【FP3級】
アガルートのフォロー体制については、他の講座で付いているような基本的なフォローは完備されています。
それだけでも十分ですが、アガルートには代表的なフォローが4つ存在しています。
その4つについて見ていきましょう。
Facebook質問制度
アガルートでは受講生の限定でFacebook質問制度というものが利用できます。
Facebook質問制度では、Facebookを使ってアガルート講師への質問が可能です。
質問は専門の講師が丁寧に解説してくれるので、疑問を残すことはありません。
しかも質問回数は無制限!
疑問に思ったことは、どんな簡単な問題でも気軽に質問することができます。
Facebookのグループ機能を使った受講生同士の交流も可能。
受講生同士で疑問を言いあったり、情報を共有したりいろいろなことができます。
他の受講生と繋がることができるので、友人が増えることもよくあります。
楽しく勉強して合格を掴み取ることができるフォローです。
太っ腹な合格祝い
アガルートではFP合格者に対して、ビックリするような手厚い合格祝いが送られます。
それが「講座代金返還」or 「Amazonギフト1万円プレゼント」になります。
通常の講座であれば、受かっても Amazonギフト3000円分ほどであり、ここまでのキャッシュバックはまずありません。
Amazonギフト1万円でも十分目玉ですが、それよりも講座代金返還がもっとすごい。
講座代金全額が返金されるわけですから。
FP2級・3級コースの講座料金が全額返金なので、受講費65,780円がすべて手元に戻ってきます。
つまり無料で講座が受けられて、本試験に合格できてしまうんですね。
なお、このフォローを受けるためには3級だけでなく、2級にも合格する必要があります。
片方だけでは受け取ることができないので注意しておきましょう。
ホームルーム
アガルートでは受講生の希望に答えた講義を行うホームルームというものがあります。
毎月アンケートを取り解説の要望が多い範囲を、いつもの講義にプラスして特別講義をしてくれます。
リアルタイムで配信するわけではないので、いつでもどこでも視聴することも可能です。
見逃すことも無いので安心して受講できます。
なお内容については+αの内容だからと手を抜くことは決してありません。
疑問点を分析して丁寧な解説がされるので、疑問が100%解消するでしょう。
その他にも学習方針や学習ペースの相談など、講師とのコミュニケーションを図ることもできます。
モチベーションを高めるためにも使えるので、月に一度利用していきましょう。
オンライン機能の充実
アガルートはオンライン講義専門であり、そこに対するフォローも手厚いものになっています。
まず電波の届かないところでも学習できる「音声ダウンロード機能」。
手が出せない満員電車の中でも学習が可能です。
次にスピーディーな勉強が可能になる「8段階の倍速機能」。
時間がない人でもパパっと講義を終えることができ、いち早く問題演習に取り掛かれます。
その他には「進捗率管理」なんてものあります。
学習の進み具合を一目で確認できるものであり、ペースの確認をすることができるんです。
これらのフォローにより、計画性を持ちながらも素早く学習を終えることができます。
さらにまだまだオンラインに特化した機能があり、快適な学習環境が整います。
こちらからサポート体制をチェック!
アガルートFP3級の口コミと評判
「アガルートの本当の評価ってどんな感じなんだろう?」と思う人もいるでしょう。
そこで実際に受講した人の話を聞いていきましょう。
AとBの2人の意見を紹介させていただきます。
Aは良い評価の人、Bは悪い評価の人をピックアップしました。
受講生の評価を見て、イメージを膨らませてください。
A【20代:男性:大学生】
相賀真理子先生がすごく印象的でした。
他の資格学校で講義を聞いたことがありますが、どこよりも聞きやすかったです。
後で元アナウンサーということを知り「なるほど!」と納得。
しかも講義も聞きやすいだけでなく、面白くてどんどん勉強を進めることができました。
体感的には講義内容もしっかりしていたと思います。
フォロー面についてはホームルームが個人的には良かったです。
ホームルームでは今までの講義より深く教えてくれ、理解するためのコツなども教えてくれました。
自分が疑問に思っていたところも理解できて、本試験では苦手なしで挑むことができました。
それになにより、合格したら全額返金というのが最高!
合格体験記とか、インタビューとか受けなきゃいけないけど時間もそんなにかからない。
ほんのちょっとの手間で6万円弱返ってくるのは大きいです。
B【40代:男性:社会人】
とりあえず質問機能については使いにくかったです。
まず質問するためにFacebookに登録しなければいけません。
登録しても使い方がいまいちわからず、質問の前にFacebookの使い方を調べる必要があります。
メールや電話で質問できれば余計な手間がなくて、楽だったと思います。
そして作ったら作ったで、他の人からのメッセージが多くて見ずらい…。
個別チャット方式など自分と先生の一対一での空間が欲しいところです。
問題集も市販のものと比べると、簡単なものを集めている印象でした。
初心者の人にはピッタリかもしれません。
でも仕事でも使いたいという人には物足りないものだと思います。
5冊しっかりとまんべんなく解けば、合格する知識を身に着けることはできます。
でもいち早く合格したいのなら、市販の問題集を使ったほうが得点を取れる勉強ができますよ。
こちらから口コミをチェック!
よく検討を!アガルートFP3級の弱み
穴がないと思われるアガルートですが、実は何点かデメリットとも取れる残念な点が存在しています。
そのデメリットを自身で許容できるか確かめておきましょう。
後になって気になってしまっても、返金処理等をすることはできません。
高いお金を払うので、デメリット面はよく吟味してください。
一番安い講座ではない
アガルートは一般的な相場から考えると安いですが、決して最安値というわけではありません。
安い講座にはスタディングといった講座があります。
スタディングではFP2級・3級講座が31,900円で受講できてしまいます。
しかもこれに割引がプラスされるので、もっと安く受講することができるんです。
フォロー面を抜きにしての判断になりますが、値段を優先する場合はアガルート以外を考えてみても良いでしょう。
歴史が浅い
アガルートは他の資格学校に比べるとまだ歴史が浅いです。
そのため講座を利用しにくいと感じる人がいるかもしれません。
そういった声は聞きませんが、資格学校は年季を重ねて改善していくもの。
講義、教材、フォロー面で不満に思う人もいると思います。
ただ講座の評価自体は高いので、ここに関してはそこまで心配しなくても良いでしょう。
FP3級の単体講座がない
アガルートにはFP3級単体の講座はなく、FP2級と3級が合体になった講座しかありません。
これによりFP3級のみを取得するということができなくなっています。
お試しでFP講座を受講したい人にとっては、残念な点を言えるでしょう。
しかし正直な話、仕事や就活・転職で使えるのはFP2級からです。
日常生活を豊かにするという意味では、FP3級のみの取得でも問題はありません。
ですが、資格を自分の今後に役立てようと思っている人にとっては、2級レベルが必要です。
デメリットになるかは人によるポイントになります。
アガルートにピッタリな人
ここまでアガルートの基本的な情報を説明してきました。
数多くある講座の中でアガルートはとても良い講座になりますが、誰にでも合うわけではありません。
まったく学習スタイルとかみ合っていない場合もあります。
そうなると学習効果は半減。もったいないです。
そこでアガルートで合格している人の特徴から合っている人を考えてみましょう。
アガルートに合っている人の特徴
- どこでも学習を重ねたい人
- 素早く合格まで漕ぎ着けたい人
- しっかりとしたフォローを受けたい人
以上の点に1つでも当てはまる人はアガルートに合っています。
しかしこれに当てはまっているからといって、必ず合う講座というわけではありません。
資料請求などをして、自分に合っているものかどうか必ず確かめましょう。
こちらからアガルートをチェック!
アガルートFP3級講座のまとめ
- 資格講座全体で見ると安めの料金
- 元アナウンサーによる丁寧な講義が売り
- 基本的なものに加え全額返金保証アリ
- 口コミはプラス意見もマイナス意見もある
- 大きなデメリットは特になし
- 合う人は3つの特徴がある
アガルートは比較的新しくできた資格学校であり、学習経験値は高いわけではありません。
ですが年々、合格者を増やし知名度を上げている、今熱い講座の1つです。
選んで損することはまずないので、しっくりと来たのなら一度資料請求してみましょう。