- クレアールってどんな講座なの?
- どんなことができるの?
「クレアールの簿記3級講座って合格できるの?」「どの値段でどのぐらいのサポートが受けられるの?」など、クレアール簿記3級講座がどんな内容であり、どれほどの効果がある講座なのか気になりますよね。
正直に話すと、簿記3級の講座の中には、「安くて質の良い講座」から「値段が高く内容が伴わない残念な講座」があるため、選ぶ際には注意が必要です。
クレアール簿記3級講座の「料金」「講座内容」「サポート体制」「評判」を取り上げてどのような講座であるのかを以下の順で紹介しています。
このページを読むことで、クレアールの簿記3級講座の特徴、値段、講義・教材のレベル、サポート体制、評判がわかり、自分がクレアールを受講するのに向いているかを判断することが出来ます。
通信講座クレアールの概要【簿記3級】
クレアールの簿記3級通信講座の基本情報は以下になります。
講座名 | 簿記3級パックWeb通信 |
講座代金 | 税込み14,800円 |
講義形式 | マルチデバイス対応講義 |
教材 | 非常識合格法での教材 |
サポート体制 | マンツーマンの担任制 無制限の質問回数 1年間の学習保証 本試験対策模試 Vラーニングシステムによる学習サポート |
特徴 | 60年以上のキャリアのある資格講座 スピード感と効率的な講義 手厚いサポート体制 「新合格方程式」による学習法 |
※横スクロールできます。
クレアールは資格講座業界で60年以上ものキャリアを持ち、豊富な講師陣と長く培ったノウハウにより、多くの受講生を合格に導いている通信制の資格学校になります。
クレアールの中でも簿記3級講座はかなりの人気講座です。
合格率に関しては詳しい結果は出ていませんが、簿記3級であれば90%ほどの合格率ともっぱらの評判。
非常識合格法や講師担任制など他の資格学校にはない先進的な取り組みやサポートが多く、受講生の満足度が高いことも特徴になります。
【簿記3級講座】クレアールの受講費用
クレアールの簿記3級資格講座の代金は、相場よりも安めであり税込み14,800円です。
この値段はオプションなどが入っていない料金であり、実際の料金はもう少しプラスになります。
簿記3級の講座には2つのコースがあり、それぞれ料金に差があるので確認してみます。
※3級パック【初心者向け】
講座名 | 料金 |
6月目標3級パックWeb通信 | 14,800円 |
6月目標3級パックWeb通信 オプションDVD | 5,000円 |
6月目標3級パックWeb通信 オプション答練資料 | 3,000円 |
※3級解答力完成パック【ある程度学習済みの人】
講座名 | 料金 |
3級解答力完成パック Web通信 | 10,000円 |
3級解答力完成パックWeb通信オプションDVD | 2,000円 |
3級解答力完成パックWeb通信オプション答練資料 | 3,000円 |
簿記3級の相場が3万円前後ということを考えると、およそ半額でありお手軽な部類の講座です。
ただ「これでも高いよ…。」と考える人もいると思います。
クレアールでは割引制度があるため、その制度を使うと値段を一気に下げることも可能です。
特別割引
クレアールでは、通常講義代金を安くする特別割引が存在します。
例えば、月別の割引キャンペーンです。
春の時期であれば、3月割引が適用されて講義代金「14,800円→10,064円」にまで減額されます。
実質10,000円で通信講座をはじめることができるんです。
また、友達や兄弟姉妹を紹介する友人紹介割引を使うことで、最大5,000円のキャッシュバックがあります。
これらの割引はいつどんな時でも存在しているため、どこではじめても特に損をすることはありません。
割引率には若干の差があるので、少しでも安くした人は適切な時期を見定めても良いと思います。
必ず使える割引があるので絶対に使用してください。
教育訓練給付制度の活用
クレアールの簿記講座は、教育訓練給付制度の対象になります。
教育訓練給付制度とは厚生労働省が行っている給付制度であり、受講料の20%を国が補助してくれる制度です。
クレアールの簿記3級講座では「3・2級マスターコース」が該当します。
「3・2級マスターコース」の通常料金は58,000円であり、教育訓練給付制度を使うと11,600円OFFの46,400円になります。
もし2級も取得する予定であるなら、「3・2級マスターコース」を選択し教育訓練給付制度を活用しましょう。
洗練されたクレアール簿記3級講座の講義形式
講義形式はオンラインでの映像講義となっています。
マルチデバイス対応であり、スマホ、タブレット、パソコンなどで自由に講義が受けられることが特徴です。
家でまったりして講義を受けることも、通勤・通学時間に軽く講義を受けることもできます。
ブラウザから簡単に視聴できるので、手軽く受講できるところまで良い部分ですね。
それに加えて、MP3の音声ファイルもあるので、音声学習をすることもできます。
いろいろな講義の形式があり、自由度が高い通信講座がクレアールです。
短い講義時間
クレアールの講義は時間が短めに設定されており、その講義時間は長くても90分、最短で30分未満です。
この講義時間が短い理由にはクレアールの明確な考え方があり、それが「短い時間で最大のパフォーマンス」というものになります。
長い時間、はじめての習う知識を詰め込むのは神経を使います。
人間の集中力はMAXで90分であり、それ以上続くことはありません。
集中力がない状態で学習しても、覚えることができず習ったことがムダになってしまいます。
その講義のムダを防ぐためにクレアールでは、あえて短い時間で講義を区切っているんです。
集中力が続き理解が1番できる時間設定にされており、人の限界を超える時間の学習はまずありません。
1番効率よく知識を吸収できる時間なんです。
また講義が短いので学生は通学時間に視聴でき、社会人は通勤や休憩時間に見られるので、生徒から高い支持を得ています。
講義には倍速再生もあるので、より短い時間で密度の濃い講義を受けることも可能。
しかも画質はそのままですので、「映像が荒れて見えない…。」なんてこともありません。
点数を取るための講義
クレアールの講義は、点数を取るために必要なことのみを行うものになっています。
長年、簿記に携わっている講師による「内容の理解」と「効率的な解法」が特に目玉です。
クレアールの講義では、表面的な理解ではなく重要な知識を深掘りし、仕事でも使える生きた知識を習うことが出来ます。
深く内容を理解できることもあり、知識の定着率は高く長い間知識の活用が可能なんですね。
この合格で終わるだけの知識だけではないことか、受講生からの評判も特に高いものになっています。
それだけでなく、時間をかけずに解くための解法も教えてくれるので、試験にも楽々合格出来るんです。
最短で合格のための最大限の知識をクレアールでは満たすことができます。
最短合格のためのクレアール簿記3級教材【テキスト・問題集】
教材はクレアールが監修しているオリジナル教材になります。
特徴としては、本の厚さは薄いながらも内容はとても濃いものになっていることです。
テキストは市販のものに比べてイラストや図が多く、イメージをしやすいものになっています。
簿記3級で使える語呂合わせも教えてくれるので、記憶に残りやすいものになっています。
細かな情報は他講座よりは少ないのですが、簡潔に書いてあるので簡単に理解をすることも特徴です。
問題集に関していえば、十分な量の問題が載っています。
問題はテキストとリンクしたものになっており、単元ごとの問題構成になっているので講義後すぐに復習を行うことができます。
さらに簡単に答えを確認しないために、問題ごとにヒントがあり自分の力で解く環境が整えられている。
解説も補足説明が多く、初心者でも知識を吸収しやすいものなっています。
これほど教材がわかりやすさ求めることができるのには実は秘密があります。
それを表しているのが、クレアール独自の「非常識合格法」というシステムです。
非常識合格法とは
非常識合格法とは、「確実に試験に出る」「傾向から試験に出やすい」ものを集中的に学習するシステムになります。
余計な学習をしないため、通常の学習時間に比べて時間を減らすことができます。
そして総合的な学習時間が減るので、最速で試験に挑戦することができるんです。
加えて「ほぼ試験に出題される可能性のない」問題は省いているので、網羅的に学習することはなくなります。
いらない知識を省いているのでムダな公式を思い浮かべることがなく、試験中に迷うことも少なくなるでしょう。
つまり最小限の努力で最大限のパフォーマンスを発揮できるんです。
すべてを一流講師が最適な状態で管理してくれているので不安になることもありません。
非常識合格法をざっくり言えば「試験に受かるために洗練された合格法」というものになりますね。
短い時間で最高の結果をもたらせてくれるので、受講生からの評判もかなり良いものになっています。
超目玉!クレアール簿記3級のサポートについて
クレアールのサポート体制は、他の資格講座と比べても良いものが多いです。
中でも以下5つはクレアール独自のサポートであり、受講生からの評判が高いものになっています。
- マンツーマンの担任制
- 無制限の質問回数
- 1年間の学習保証
- 本試験対策模試
- Vラーニングシステムによる学習サポート
一見すると、どこの講座でもやっているものがあると思えます。
しかし、そこにはクレアールの信念に基づいた考えがあります。
マンツーマンの担任制
クレアールでは担任制が採用されており、受講生1人につき1人の講師が指導に当たります。
講座スタート前は理想的な学習スケジュールの構築、学習の効率的方法などを一緒に考えてくれます。
講座スタート後は進捗状況や目指すべき点数を確認し、その都度何を行えばよいのか教えてくれるんです。
ここまでだとよくあるサポートですが、クレアールはこれだけで終わりません。
なんと担任講師がメンタル面のサポートも行ってくれるんです。
講座受講中の過ごし方とか学習の悩みを相談することができ、具体的な解説策を提示してくれます。
また急に「本当に合格できるのかな…。」と試験に対して不安になった時には、激励の言葉をかけてくれます。
1ヶ月に1回必ず励ましのメッセージを送ってくれるので、もしやる気を無くしても取り戻すことができるんです。
この取り組みのおかげで途中でリタイアする人はほとんどいないと評判です。
無制限の質問回数
クレアールでは質問回数の制限はなく、無料で何回でも質問に答えてくれます。
これの何がすごいかというと、どんなに些細なことであっても、同じ質問を何度してもすべてキチンと答えてくるところです。
皆さん勘違いしている人は多いのですが、資格講座で多いのは質問に回数制限や課金が必要に講座になります。
3回まで質問無料とか、1回の質問につき300円とかですね。
そもそも無料での質問対応が少ないんです。
しかしクレアールでは無限に質問が可能であり疑問の解消、問題の解決に必ず導いてくれます。
どんな小さな疑問でも、過去に聞いたことを聞いても必ず答えてくれます。
しかも迅速に。
それに加えてどんな人であっても質問ができる環境が整っています。
主な手段は「電話(14:00~19:00)」「インターネット電話」「メール」「FAX」などです。
講座を受ける設備があれば、どの手段かで質問できると思います。
クレアールの「必ず受からせる」という本気が伺える取り組みです。
1年間の学習保証
講座を使用して受かる確率が高いといっても、落ちてしまうことがないとは言えません。
多く資格講座では試験の結果に関わらず、試験後にサポートが終了してしまいます。
しかしクレアールでは学習保証により、不合格でも1年間講座期間を延長できるんです。
落ちても試験予定日より1年間は、講義動画や各種サポートが使いたい放題。
「落ちても大丈夫!」というノーリスクで試験を受験できるので緊張もほぐれるでしょう。
気持ちの面ではかなり楽になると思います。
本試験対策模試
問題集での演習に加えて、本試験対策の模試も付属されています。
その模試は大きく2つ用意されており「直前答練」「模擬試験」本番形式での練習を行えます。
問題集の過去問対策も大切ですが、模試での学習は大切になります。
答練では本試験さながらの答案の作成の練習を、模擬試験では過去20年以上の出題傾向に基づいた問題の対策が可能です。
それにより本試験の感覚、時間の使い方、解く順番など様々なことの確認ができます。
模試をやっているのといないのでは、点数に圧倒的な差が出きます。
必ずやるようにしておきましょう。
Vラーニングシステムによる学習サポート
Vラーニングシステムとは、動画講義やスマホ演習システムを提供するクレアール独自のシステムです。
システムの内容としては「通常講義」「解法学習講義」「仕訳問題ノック答練」の3つから構成されており、それぞれで自分の能力を伸ばすことができます。
通常講義では講師陣による講義をいつでもどこでも視聴することが可能です。
解法学習講義では問題を解くために必要な知識を養うことができます。
そして仕訳問題ノック答練では、得点源となる仕訳問題をサクサク解けるものになっています。
すべてスマホがあれば学習可能であるため、クレアール受講生であれば誰でも使えることができるでしょう。
利用がお手軽であり、場所に縛られない自由さがVラーニングシステムの良いところですね。
これだけは知っておきたいデメリット
上ではクレアールの特徴やメリットとなり得る部分について説明してきました。
しかし、受講するかどうかを決めるためには、デメリットも知っておかないと後悔するかもしれません。
なので次はクレアールを受講するうえでのデメリットについて説明していきます。
細かな知識や新傾向に太刀打ちできない
クレアールのデメリット1点目は、細かな知識や新傾向に太刀打ちできないことになります。
これは非常識合格法による弊害ともいえるものです。
非常識合格法とは、試験に受かるためだけの知識を詰め込む学習法になります。
受かるために特化した学習法なので、試験での出題回数が少ない問題や傾向に入っていなかった問題は学習することはありません。
そうなると、試験問題で細かな知識を問うものが出た時に対応することができないんです。
年度が替わり新傾向になった時も、新傾向部分は勉強していないことになります。
そのため6月の試験合格を目指し、12月から学習をはじめていたら対応することが難しいということがあります。
これがクレアール最大のデメリットです。
しかしクレアール側も手をこまねくだけではありません。
細かな知識への対応は難しいですが、傾向の改定には迅速に対応してくれています。
実際に傾向の改定があった時も、大きな問題なりませんでした。
補足の講義が追加されることもあるので、このデメリットだけで受けないと決めるのは得策では無さそうです。
テキストに見応えがない
クレアールのデメリット2つ目は、テキストに見応えがないことです。
クレアールのテキストは、資格対策講座に多いフルカラーのテキストではありません。
白と黒の2色刷りであるテキストになります。
2色刷りであるので視覚的な変化が少なく、他の資格対策講座と比べても、市販の対策本と比べても見劣ると感じる人がいます。
また「非常識合格法」による徹底した効率化の影響でテキストも薄めなため、テキストを読み込むタイプの人には残念に感じる部分です。
しかしこれはコストカットのために行なっているので、内容を削っているわけではありません。
テキストは講義と組み合わせてしっかりとした中身になっており、色がないというだけなので安心してください。
最も安い講座ではない
クレアールのデメリット3つ目は、簿記3級の講座の中で1番安いわけではないことです。
クレアールの値段は、上記でも説明したように税込みで14,800円になります。
簿記3級の講座料金平均相場が3万円前後を加味すると、安い方ですが1番安いわけではありません。
実際の他講座の料金と比べてみましょう。
順位 | 資格学校名 | 値段 |
1位 | スタディング | 3,828円 |
2位 | 資格スクエア | 6,480円 |
3位 | クレアール | 14,800円 |
4位 | フォーサイト | 16,800円 |
5位 | 大原 | 24,500円 |
※各種割引は除く
講座ごとのサポート体制が違いますが、料金だけ見てみると安めではある程度です。
最も安い講座であるスタディングと比べると、10,000円以上高くなっています。
サポート体制などは充実しているとはいえ、安さのみを追求するならスタディングや資格スクエアを選択したほうがいいでしょう。
クレアール簿記3級講座の評判・評価
実際の受講生の声を聞いてみましょう。
体験した人の話を聞いてみると、表面的なことだけでなく、より深い内容まで知ることができます。
今回はAさんとBさんの感想です。
A【20代:男性:社会人】
独学で勉強をはじめて、本試験に落ちてしまったのでクレアールを受講しました。
最初はテキストが薄すぎて「非常識合格法とかいうのは大丈夫か?」と不安になりましたが杞憂でした。
非常識合格法は要点が整理されており、余計なことをしないから、短い時間なのに簡単に受かってしまったわけです。
1回落ちて自信を無くしていましたが、担任の先生からの励ましと面談でメンタル面でも強くなっていた気がします。
独学で落ちた人も、数字が苦手な人もクレアールを使うと受かること間違い無いと思います。
A【20代:女性:大学生】
試験に受かるために特化した講座でしたが、丸暗記させるのではなく、しっかり記憶に残り使える知識を教えてくれる内容の講義でした。
講義内容も素晴らしいのですが、自分としては講師の担任制の方が良かった印象が強いです。
生来、怠け癖がある私ですがやる気のない時に講師にやる気になる一言もらったり、模試の結果が悪く気分が下がった時には励ましてもらいました。
そのおかげか、サボることも途中で投げ出すこともなく、試験に1発合格できました!
クレアールはこんな人にオススメ
クレアールの講座の特徴を紹介してきました。
上記のことを踏まえて、クレアールの講座に合っている人、十分なパフォーマンスを発揮できる人は以下の人になります。
- 最短での合格を目指し効率的な学習をしたい人
- 途中で学習することに飽きてしまう人
- 電車やバスで通勤通学をしている人
クレアールの講座は「非常識合格法」により、最小限の努力で最大限の結果を手繰り寄せることに特化した講座です。
時間のない人、あまり勉強が好きでない人にはピッタリの講座であることは間違いありません。
またサポート体制も手厚く、受講生をやる気にさせる工夫がたっぷり用意されています。
一度でも頑張りたいと思えれば、合格までやり続けられることは確約されているでしょう。
クレアール簿記3級講座まとめ
- FP3級の講座代金は14,800円
- 講義・教材は非常識合格法を採用
- 充実したサポート体制が強み
- デメリットもあるが、ある程度カバーされている
- 評判・口コミの評価は高い
- 時間が取れず勉強が好きでない人にオススメ
クレアールは簿記3級の講座の中でも値段はお手軽な部類であり、受講生のサポート体制は一流のものになっています。
簿記3級を素早く取得して、就職や転職に使いたい人にはまさにうってつけ。
ただ即決するのは危険なので、資料請求をして詳しい内容を見てください。
人気記事 最新2022年度版!簿記3級おすすめの通信講座7つを評価してランキング