簿記3級を独学で受かるために必要な勉強時間はどれぐらいなのか?

  • 簿記3級は独学でも合格できる?独学の学習時間はどれぐらい?
  • 簿記3級を独学で取りたいけど、社会人でも取れるの?
  • 独学で合格するための時間はどれぐらい?

簿記3級は独学で合格できると言われていますが、それが本当であるかわからないと思います。

簿記3級は独学でも多くの時間を費やせば取れことは事実です。

実際に合格した私や周りの人間の大半は独学で合格しています。

 

そこで本記事は、独学で合格した経験から簿記3級が独学で合格できる時間を具体的に説明しています。

 

こんな人にオススメ!

  • 簿記3級を取ろうと考えている人
  • 社会人で簿記3級を獲得したい人
  • 簿記が活かせる仕事に就きたい人

 

記事を読めば、簿記3級が独学で獲得できるのかどうか、合格に必要な時間を説明しています。

簿記3級を独学で受かるのは可能なのか

簿記3級を独学で受かるのは可能なのか

できることなら、お金がかからない方法で資格を取得したいと考えますよね。

簿記3級は独学で取得することはできるのでしょうか。

実際のところは、簿記3級を独学で取得することは可能です。可能ですが、簡単なことではありません。

まず、情報収集や学習に多くの時間が必要になります。正しい情報を持っていないと、後々、絶対に後悔します。

資格学校に行っている人の2倍はかかると見ておいてください。

 

さらに、効率よく学べるわけではないので、知識にムラができることもありえます。

ムラができると、合格確率も大きく低下するため手を抜けません。

なので、根気よく集中して続ける必要があります。

 

「独学でも合格できるけど、かなりの努力が必要」と覚えておきましょう。

ターナー
生半可な努力は通用しない。

独学で簿記3級取得までの時間

独学で簿記3級取得までの時間

独学で簿記3級を取得するまでの必要な学習時間は、およそ「150~200時間」と言われています。

見るサイトによって違うと思いますが、知識0からはじめるとこの辺りの時間に収束します。

 

実際に日にち換算をしてみましょう。

1日に5~6時間の勉強で合格したと考えます。150時間で合格とした場合、約1ヶ月程度で合格です。

仮に200時間で合格だと、2か月弱かかることになります。

結構かかりますね。

 

しかしこれらはあくまでも目安。誰しもがこの学習時間に当てはまるわけではありません。

この時間より長くなったり短くなったりします。

なぜなら、人にはそれぞれ事情があるからです。

 

「学生、社会人、転職者」といった基本的なことや「経理担当、事前知識などの他の要因もあります。

この人によって異なる事情により、合格までの学習時間は大きく変化するんです。

それでは「学生」「社会人」に分けて、どれぐらいの機関学習すれば合格できるのか見てみたいと思います。

1日や1週間や2週間

学生でも社会人でも1日や1週間、2週間ではまず合格できません。

たまに、「2週間で合格できた!」と言っている人がいますが、それはおそらく嘘。

嘘でなくても、以前どこかで学習した人か2回目受ける人とかです。

 

全くの0から始めて合格することは、ほぼ出来ないのでやめておきましょう。

ターナー
一部の天才のみだと思います。

1ヶ月

まずは学生の場合を考えていきます。

学生であるならば、1ヶ月の学習時間で合格することも夢ではありません。毎日コンスタントに学習することができれば、結果が必ずついてきます。

 

学生は時間を多く取れることが強み。仮に1限から5限まで授業があっても、1ヶ月で取得することが可能です。

上でも言ったとおり、1日に5~6時間努力すれば、取得することができると思います。

 

次に社会人を考えていきましょう。

社会人だと1ヶ月で合格することはかなり厳しいです。

社会人はお金はあっても、時間が絶望的に足りません。仕事を終わった後に、自主的に勉強できるのかと考えてみてください。

1日5~6時間ですよ。

多くの人はムリではないかと思います。

 

実際、私の友人でも1ヶ月で合格できた人はいました。ですが、その1ヶ月は寝不足による仕事のミスを連発したようです。

友人のように実生活にも支障をきたす場合もあります。

なので「受かることができる!」と太鼓判を押すことはできません。

 

2ヶ月

学生は2ヶ月あれば、独学でも受かると思います。

しっかりと情報収集して、しっかりとしたテキストをやれば大丈夫。実際、私の友人で簿記3級を取得した人の8割が2ヶ月で取得できていました。

学生なら、2ヶ月で問題なく合格することができるでしょう。

 

次に社会人についてですが、「2ヶ月なら受かる人もいる」ぐらいだと思います。

上でも紹介したとおり、社会人は時間が取れないのでこれでもギリギリですね。

実際に2ヶ月で合格した人の学習時間を見てみると、以下のようになっています。

情報収集:10時間→5日

テキストを使用して覚える:30時間→10日

問題集を解く:80時間→45日

最終確認:残りの時間→10日

意外と少ないと感じましたか?

実はこれでも軽く受かった人の実績を紹介しています。

いけなくはないですが、実際やってみるとかなりキツイです。

 

詳しい合格までに係るスケジュールは≪簿記3級を取得するまでの勉強時間を2パターンで徹底比較していく!≫で説明しています。

何をすべきか、意識するべき点はどこかを軸に展開しているので、スケジュール管理に悩んでいる方は見てください。

独学を成功させるために

独学を成功させるために

独学で合格するまでの時間はわかったと思います。

でも、大切なのは「合格までの時間を予測すること」ではありません。

独学を成功させるためには、3つのことが必要になります。

それが以下の3つです。

  • 教材の厳選
  • まとまった時間
  • 根気強さ

これを満たせているかいないかで、合格できるかが大きく変わります。実際に合格した人見てみると、みんな上記の3つ守っている人ばかりです。

 

ではどこをどう満たすべきなのか考えていきましょう。

教材の厳選

独学を成功させるために必要なこと1つ目は、教材の厳選になります。

なぜ教材の質が重要かというと、どんな教材を選ぶかどうかで合格率が大きく変化するからです。

 

現在、出版されている教材は何かしらの特徴があります。

初学者にやさしいもの、簿記2級も視野に入れているもの、問題演習に特化したものなど多彩です。

その多くの中で、自分に合う一冊を見つけることができないと、勉強が全てムダになります。

 

例えば、初学者なのに問題演習のみの教材を購入したり、ネット形式で受けようとしているのに筆記の対策をしたりですね。

あっていないものを選ぶと、対策不足や理解不能に陥りやすいです。

その結果、不合格になることも珍しくありません。

 

実際に私の友人は、適当に教材を選んで2回、簿記3級を不合格になっています。

不合格にならず1発で成功させるには、質のいい教材を慎重に選びましょう。

 

自身に合う教材の選定は、めちゃくちゃ時間が掛かります。

そこで≪2021年度版‼簿記3級を受かりたいならこの10冊の参考書を選べ‼≫で、数多くの受験生を合格に導いている参考書を紹介しています。

これから参考書を決めようと考えている人は、参考にしてください。

まとまった時間

独学を成功させるために必要なこと2つ目は、まとまった時間です。

ここでいうまとまった時間は、1日に確保できる時間のことをいいます。

簿記に限らず、物事を勉強する場合にはある程度時間をかける必要があります。

 

皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」を知っていますか?

一言で言うと、人が覚えたことを忘れるまでの時間をグラフで表したものです。

ここでは言葉で説明します。

20分後:覚えた内容の42%を忘れる

1時間後:覚えた内容の56%を忘れる

1日後:覚えた内容の74%を忘れる

1週間後:覚えた内容の77%を忘れる

1ヶ月後:覚えた内容の79%を忘れる

というものがエビングハウスの忘却曲線になります。

なぜまとまった時間が必要かなのかというと、時間がなければ復習できなく、どんどん知識を忘れていくからです。

 

上記の表で見ると、1日復習をしないだけで内容の74%のことを忘れます。

ほとんど忘れるわけです。ほとんど忘れているのに、時間がないからと新しいことを覚えたらそうなるでしょうか?

新しく覚えたこともほとんど忘れる。後は悪循環です。最後まで学習しても、残った知識はほぼ0でしょう。

だからこそ、復習もできるほどのまとまった時間が欲しいんです。

 

新しいことを覚えて復習するとなると、最低でも2.5~3時間のまとまった時間はほしいところですね。

ターナー
2日に1回の復習だと厳しい。

根気強さ

独学を成功させるために必要なこと3つ目は、根気強さになります。

これは皆さんわかりきっているとは思いますが、学習を続ける意欲のことです。

どんなに教材が優秀でも、どんなに高い講座に通っていても、どんなに時間あってもやる気がなければ、何も結びつくことはありません。

実際に私の友人がそうでした。

 

通学生の資格講座に行って、いいテキストを使って、大学4年の暇な時期でした。

でも、その友人は就職まで時間がないからと言って、あまり勉強しませんでした。

聞いた話だと、講座の授業を聞くだけで復習ほぼ0。

その結果は、皆さん想像通りの不合格です。

 

ちなみに社会人になった後でも、彼は簿記3級を取得できていないそうです。

友人のようにどんなにいい環境にいても、根気強さがなければまったく意味がありません。

継続できるように自分を作っていきましょう。

ターナー
この3点は絶対意識!

 

社会人は講座に頼るのもアリ

社会人は講座に頼るのもアリ

社会人であれば、通信講座を利用したほうがいいと私は考えます。

その理由は、お分かりのとおり社会人は時間がとにかく少ないからです。

 

社会人が簿記を取得する場合、仕事の合間を縫って学習を進めていく必要があります。

「起床→仕事→帰宅→就寝」の中に、家で学習を入れることができますか?私はできないと考えています。

仕事後の疲れた体で集中して、自分から学習なんてできるはずがない。絶対に休んだり寝てしまったりしてしまいます。

 

そこで、私は資格対策講座を使うことをオススメしているんです。

資格対策講座を使えば「やらなければいけない!」という考えになるので、自らに発破をかけられます。

加えて、洗練された講義により無駄なく学習することができます。

 

「でも、通学しながらは大変…」そんな人は通信講座を利用すれば問題なし!

選ぶ場所で多少違いはありますが、通信講座で時間を節約して学習することができます。

例えば、スマホを使った映像授業や軽い問題演習。これを通勤時間や昼休みに行うことができるんです。

通信講座であれば、通学講座のようにわざわざ授業場所に行く必要もない。好きな時に好きな場所で学習できるため、長続きもしやすいです。

なので特に時間がない人は、通信講座を使うことをオススメしています。

 

通信講座を使い簿記3級を受けた人の口コミを基に評価した≪最新2021年度版!簿記3級おすすめの通信講座7つを評価してランキング≫で各講座を詳しく評価しています。

特別に安い講座や内容の充実さもわかります。

簿記3級独学の勉強時間まとめ

  • 独学でも受かることができる
  • 受かるために必要な時間は150~200時間
  • 独学を成功させるためには3つのことを厳守
  • 社会人は通信講座を視野に入れる

自分で学んで受かるには、めちゃくちゃ努力が必要です。

とりあえず、途中で辞めないことが大切。

辞めるとすべてがムダになります。

頑張って学習していきましょう。

 

人気記事 最新2021年度版!簿記3級おすすめの通信講座7つを5項目で評価

人気記事 2021年度版‼簿記3級を受かりたいならこの10冊の参考書を選べ‼

簿記通信講座ランキング1位:スタディング

スタディングは、スマホによる学習をメインにした通信講座です。

高いクオリティのわりに安い値段で利用できることから、最近は人気を集めています。

  • 業界内で最も安く通信講座を利用できる
  • 効率的な学習を目指したわかりやすいテキスト
  • どんな場所でもスマホさえあれば学習できる
  • 短期での学習に力を入れている

\学習サポートに力を入れてる通信講座/

スタディング

>> スタディングを見てみる

※最安値です。

>>スタディング公式HPはこちら