当サイトはPRを含みます                                                                                            当サイトはPRを含みます

無料で学べる⁉簿記3級を独学取得できるアプリ5選【2021年度】

  • 簿記を独学で成功させるためのアプリってあるの?
  • 無料のアプリでも使えるものはあるの?

「簿記3級で教材買わずに合格できるの?」「独学で使えるようなアプリを教えてほしい…。」と無料で使える簿記アプリを知りたい人も多いと思います。

簿記を配信されているアプリで取得できれば、効率よく学習を進められて合格しやすくなるという事実もあります。

実際に私は簿記アプリを使用して簿記3級に受かっているんです。

 

そこで本記事は、簿記3級に一発で受かるために役立つおすすめの簿記アプリを紹介しています。

こんな人にオススメ!

  • 簿記をはじめて学習する人
  • 簿記学習アプリを知りたい人
  • 時間を有効活用したい人

 

記事を読めば、実力を底上げしてくれる簿記アプリを知ることができ、学習スピードが上がります。

簿記3級を独学で学習

簿記3級を独学で学習

簿記3級を独学で学習して取得することは可能ですが、かなり学習しなければなりません。

 

まず時間が恐ろしいほどかかります。独学で受かるための学習時間は150~200時間ほどです。

アプリを使用して学習する場合も、時間はそこまで変わりません。おそらくそれぐらいの時間がかかることでしょう。

 

さらに独学の場合は、学習も大変ですがそれ以外のことも大切。

例えば、試験の情報収集やスケジュール管理などいろいろなことが必要になります。

独学をはじめる場合は、学習プランをなどしっかりしてからにしましょう。

 

参考までに簿記3級取得までのスケジュールを統計したものを≪簿記3級に独学で受かった人のスケジュール!成功者の極意を学ぶ‼≫で紹介しています。

「まだ学習はじめていない」「スケジュールをどんな風にしようか」など迷っている人は見ると、大体にイメージがつかめると思います。

簿記3級をアプリで学ぶメリット・デメリット

簿記3級をアプリで学ぶメリット・デメリット

アプリを選ぶ場合には、メリットとデメリットは把握しておきましょう。

把握しておかないと、意味のない課金をしてしまったり、なっている勉強がすべてムダになることも…。

ムダな被害を防ぐためにも、しっかりとメリット・デメリットは確認する必要があります。

 

まずはメリットから説明し、次にデメリットを紹介します。

メリット

メリットは以下の4つになります。

  • どこでも学習できる
  • 隙間時間を活用できる
  • 間違いをチェックしやすい
  • ある程度無料で勉強できる

では一つずつ解説していきます。

どこでも学習できる

メリット1点目は、どこでも学習できる手軽さになります。

 

アプリという性質上、スマホやタブレット1つあればどこでも学習することが可能です。

電車の中、バスの中、手持ち無沙汰な時、果ては飛行機の中であっても学習ができる。場所の制約はないものになります。

 

さらにスマホやタブレットで学習できるので、場所も取らず姿もスマート。人の目もあまり気にならないのがいいですね。

 

実際、私も通勤の電車の中では、スマホを使って学習を進めていました。

狭い電車の中で吊り革を持てないのは危なかったですし、教材を出すのがめんどくさかったですからね。

 

やはりアプリはかなり手頃で良かったです。

隙間時間を活用できる

メリット2点目は、隙間時間を有効活用できることになります。

 

メリットの1つ目と少し被っていますが、隙間時間の活用はめちゃくちゃ大きな利点なんです。

例えば、カップラーメンを作るまでの3分間って暇ですよね?動画見るにも教材広げて学習するにも時間が短い…。

何もできない3分間だと思います。

そこで簿記アプリの出番です。

 

多くの場合簿記アプリは、短時間で終えられるように作られています。

なので、カップラーメンを作るまでの短い時間であっても、余裕でキリのいい学習ができてしまうんです。

 

また、教材を広げるのはめんどうくさいと思った時もアプリを活用。簿記学習のやる気を高めることができます。

仕事終わりのちょっとした時間などにアプリを活用すると便利でいいですよ。

間違いをチェックしやすい

メリット3点目は、間違いをチェックしやすいことになります。

 

アプリには簿記3級を学ぶだけではなく、問題を解けるものも存在します。

問題を提供してくれるアプリでは、間違いをピックアップしてチェックしてくれる機能がついているんです。

勝手にピックアップしてくれるため、見落としする必要もなし。

効率よく苦手を潰すことが可能です。

 

紙媒体だといちいち覚えておくか、付箋などで目印をつける必要があり、正直めんどくさいですよね。

この間違いを自動でチェックしてくれる機能が素晴らしい点になります。

ある程度無料で勉強できる

メリット4点目は、ある程度の範囲まで無料で学習できることです。

 

簿記アプリは基本無料でインストールできて使うことができます。

アプリによって中身はピンキリですが、いいアプリはかなり詳しく説明されていたり、問題が良問だったりします。

そのため、簿記3級の学習の足掛かりとしてアプリの活用も可能です。

 

具体的なイメージをつけ、自身の苦手な分野の教材を買うためにも、ある程度、無料で学習できるアプリは優秀です。

ターナー
中でも時間や場所の制約がないのは大きな利点!

デメリット

デメリットは以下の3つです。

  • バージョンにより傾向が変わる
  • 集中しにくい
  • 電源で学習環境が左右される

一つずつ解説していきます。

傾向が変わることによる更新の遅れ

デメリット1点目は、傾向が変わることによる更新の遅れになります。

 

簿記というものは、かなりの頻度で傾向が変化します。直近でいうと、2019年と2021年にそれぞれ変わっているんです。

 

傾向の変更が確認されると、アプリ側でも改定内容の更新や問題の修正などに追われるため、どうしても更新が遅くなります。

変更の間は学習しても意味がないため、その間は時間が空いてしまいます。

間が空けば、その分知識の喪失は免れない。実力は低下する一方です。

 

このような更新の遅れがアプリを使っている場合の大きな足枷のポイントになります。

集中しにくい

デメリット2つ目は、集中しにくいことになります。

 

アプリはスマホやタブレット等の電子機器で学習するため、気が散りやすく集中しにくいです。

集中力に関してはこのような研究が行われています。

アメリカのある研究で72人の被験者を2グループに分けて、スマホのPDFファイルと紙文書での暗記テスト実験です。

実験の結果、PDFファイルよりも紙文書で学習していた人の方が圧倒的に暗記できていたそうです。

 

実験結果を見てわかるように、これはスマホのアプリでも同様の減少が起こります。

紙の教材で学習を行うよりも、効率が悪いということです。

 

同じ時間でも学習スピードに大きな差が開いてしまう。このデメリットはかなり大きいですね。

電源で学習環境が左右される

デメリット3点目は、電源で学習環境が左右されることになります。

 

アプリはスマホなどで学習するため、本体の電源が必要です。

電源が切れてしまえば、教材を開くこともできないので、まったく学習することができません。

 

スマホは私たちの生活の一部であるため、すぐに電池が切れてしまうことも多いです。

充電器を持ち歩けば、電源が切れることはほぼありませんが荷物は増えますね。

 

紙の教材であれば、電源を気にせず学習に集中することができるので、この点ではアプリよりも紙教材の方がいい利点ですね。

ターナー
デメリットは自分で防げるものが多い!

簿記3級を取得するためのおすすめ独学アプリ

簿記3級を取得するためのおすすめ独学アプリ

「アプリなんて多すぎて何がいいのかわからない…。」という人も大勢いると思います。

ここからは、独学アプリでかなり多くの人が使っていて、評価が高いものをいくつか紹介していきます。

 

私自身が実際に使ったものやDLして確かめているので、信用できる内容であると断言しましょう。

 

ランキング形式で5つ紹介しているので、自分に合ったアプリを選んでみてください!

1位: パブロフ簿記3級lite

2位: 簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP

3位: 仕訳簿記3級

4位: マンガでわかる簿記入門

5位: 簿記3級 倒して覚える勘定科目

それぞれの内容やいい点、口コミなどからアプリを評価していきます。

1位:パブロフ簿記3級lite

内容の詳しさ 4.9
わかりやすさ 4.9
コスパ 4.6
総評 4.8

特徴
  • 基本的には無料で使うことができる
  • 公認会計士がアプリを作成
  • 10万を超えるDL数
  • androidとiPhoneに対応

良い点

  • 348問という豊富問題数
  • 課金で解説動画を視聴可能

残念な点

  • 特になし

こんな人におすすめ

  • アプリにお金をかけたくない人
  • スキマ時間を多く持っている人

口コミ

仕分けなど4宅ではなく正しい知識が身についているか聞いてくるため、一辺倒ではないしっかりとした知識が身についた。

20代:男性

 

電車やバスなどどこでも学習できるので最高でした!

30代:男性


筆者の評価

無料でここまで説明されているアプリは珍しいです。ダウンロード数も他アプリに比べて、ダントツなので安心できるアプリです

2位:簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP

内容の詳しさ 4.8
わかりやすさ 4.9
コスパ 4.5
総評 4.7

特徴
  • iPhoneにのみ対応
  • 大手資格学校TAC監修のアプリ
  • 簿記以外の資格にも対応

良い点

  • 8時間に及ぶ講義動画による説明がある
  • 学習法なども紹介してくれる
  • 問題はランダム出題で実力を高められる

残念な点

  • 講義動画を全て見るには課金が必要

こんな人におすすめ

  • 簿記をはじめて学習する
  • 一ランク上の学習をしたい人

口コミ

お金はかかるけどテストやテーマ別の問題も解けて対策はばっちりになった。

20代:男性

 

通学時間でも時間を無駄にすることなく、苦手を潰すことができた。

10代:男性


筆者の評価

様々な学習が可能になるオールマイティなアプリになります。月額980円支払える場合には、めちゃくちゃいいものです。

3位:仕訳簿記3級

内容の詳しさ 4.5
わかりやすさ 4.7
コスパ 4.9
総評 4.7

特徴
  • 仕訳に特に重きを置いたアプリ
  • スワイプで簡単な操作性

良い点

  • 仕訳がどのアプリよりも丁寧
  • 過去問の点数を自動管理してくれる

残念な点

  • 仕訳以外はそこまでという感じ

こんな人におすすめ

  • 仕訳が苦手な人
  • 間違えた問題をたくさん練習したい人

口コミ

仕訳が苦手だったけどスキマ時間で学習を重ねられた。

30代:男性

 

過去問の管理がされているので、時間をかけずに苦手だけを復習できる!

20代:男性


筆者の評価

仕訳の問題に特化しているアプリになります。私はこのアプリを使って練習を重ね合格をつかみ取りました。

4位:マンガでわかる簿記入門

内容の詳しさ 4.2
わかりやすさ 5.0
コスパ 4.7
総評 4.6

特徴
  • マンガ形式で説明されている
  • 初学者向けの内容

良い点

  • 無料のクイズが200問ある
  • マンガ形式なので飽きることはない

残念な点

  • ある程度学習が進んだ人には微妙

こんな人におすすめ

  • 簿記をはじめて学習する人

口コミ

簿記の入りとしてはめちゃくちゃいいものだった!

10代:男性

 

教材で学習が終わった後にやったけど、基本的なことしかなかった。

20代:女性


筆者の評価

知識を向上させるのではなく、知識をインプットするためのアプリです何も簿記に触れたことがない人が使うといいアプリですね。

5位:簿記3級 倒して覚える勘定科目

内容の詳しさ 4.4
わかりやすさ 4.4
コスパ 4.7
総評 4.5

特徴
  • 無料のアプリ
  • ゲーム感覚での問題出題

良い点

  • ロープレ形式で楽しく学習できる
  • 科目でステージ分けされていて苦手が発見できる

残念な点

  • 間延びしやすい

こんな人におすすめ

  • 普通の学習では集中できない人
  • お金をかけたくない人

口コミ

ドラ〇エが好きな人は絶対に楽しめるアプリだよ!

10代:男性

 

自分は学習特価よりも長く続きました。

30代:男性


筆者の評価

ゲーム感覚で楽しめるため、飽きることなく学習を進めることができます。RPGが好きな人は絶対にハマると思いますよ。

無料アプリで簿記3級は合格できるのか?

無料アプリで簿記3級は合格できるのか?

正直な話、無料の範囲だけで合格するのは難しいです。

有料の範囲まで買わないと、全範囲カバーはできません。

 

簿記3級は簡単だから大丈夫!と考えている人もいるかもしれませんが、無料の範囲のみで受かるほど簡単ではないです。

無料の範囲はあくまでもお試しのようなもの。

アプリ作成者も善意で問題を作成する人はいないですからね。

 

無料版は有料版を買ってもらうための布石。なので、無料版のみで受かるほどの知識は身につけられないというわけです。

 

アプリのみで受かりたい人は、必ず有料版を購入するようにしましょう。

有料アプリなら教材買わずにOK?

「有料でアプリ買ったから、簿記の教材はいらないよね!」と言われると、私の経験的に「そのとおり!」とは言いにくいです。

 

上で説明したようなデメリットもありますし、何よりアプリで全てをカバーできるほど簿記の試験は甘くありません。

受かることはできるかもしれませんが、楽々とはいかないでしょう。

なので、できればテキストや問題集を買って学習を進めてほしいと思います。

 

実際、私は最初はアプリだけで学習していましたが、限界を感じて紙教材を買っています。

理解度が変わるので、アプリだけでは少し不安です。

 

教材買えっていっても何がいいのかわからん…。そんな人も多いと思います。

そこで私が実際に吟味して選び、学習を重ねて合格を掴み取ったテキストと問題集を≪簿記3級を独学で突破にはテキストが重要!ランキング形式で10冊紹介≫と≪簿記3級に独学で受かる問題集を実用性ランキングで10冊紹介する≫で紹介しています。

時間をかけずに自分に合った一冊が見つけられると思います。

簿記アプリおすすめまとめ

  • 簿記は独学の場合、情報収集やスケジュール管理が大切
  • メリット・デメリットから判断
  • おすすめアプリの説明
  • 無料版や簿記アプリのみでの合格は厳しめ

簿記アプリはあくまでも学習を助けるためのもの。

実際に受かるために必要なものは努力です。

アプリを活用しつつ自分のスタイルを確立して、楽々受かるように頑張りましょう。

 

人気記事 最新2021年度版!簿記3級おすすめの通信講座7つを評価してランキング

人気記事 2021年度版‼簿記3級を受かりたいならこの10冊の参考書を選べ‼

簿記通信講座ランキング1位:スタディング

スタディングは、スマホによる学習をメインにした通信講座です。

高いクオリティのわりに安い値段で利用できることから、最近は人気を集めています。

  • 業界内で最も安く通信講座を利用できる
  • 効率的な学習を目指したわかりやすいテキスト
  • どんな場所でもスマホさえあれば学習できる
  • 短期での学習に力を入れている

\学習サポートに力を入れてる通信講座/

スタディング

>> スタディングを見てみる

※最安値です。

>>スタディング公式HPはこちら