ファイナンシャルプランナー3級と2級の違いは何!知るべき4項目

  • 2023年1月22日
  • 2023年1月30日
  • FP3級
  • FP2級と3級は何が違うの?
  • FP3級なしでFP2級は受験できるの?

 

「FP3級とFP2級の試験範囲の違いは?」「同日受験はできるの?」など、FP2級とFP3級の違いはなんなのか疑問に思っている人も多いと思います。

 

FP3級とFP2級の違いを知ることで、合格へ繋がる近道が見つかることも少なくありません。

 

そこでFP3級とFP2級の違いを中心に以下の順で紹介していきます。

 

 

このページを読むことで、FP3級とFP2級の違いを多角的な視点でわかります。

ファイナンシャルプランナー試験について

ファイナンシャルプランナー試験について

ファイナンシャルプランナー試験(FP試験)は、正式名称を「ファイナンシャル・プランニング技能検定」という試験です。

 

試験内容は学科試験と実技試験の2種類課せられ、FP協会・きんざいの2機関で実施されます。

この試験に合格できれば、顧客の貯蓄・投資等の相談を保有資産を基に立案する技能があると認められます。

取得したFPの資格を使い、仕事に生かし活躍している人も多いです。

 

数字に強い人しか受かることが出来ないと思われる資格ですが、文系の人もかなり合格しています。

取得しやすく仕事でも使える資格なので、持っていない人は試験を受けてみましょう。

ファイナンシャルプランナー2級と3級の違い

ファイナンシャルプランナー2級と3級の違い

FP3級とFP2級は似ているようで、想像より違いが大きいと言われている試験になります。

その違いを知ってから学習しないと、思わぬところで躓く可能性もあるので、チェックしておきましょう。

 

FP3級とFP2級の違いの中でも、その差が大きいと言われる4項目について比較します。

試験範囲

FP3級とFP2級の試験範囲の違いを見てみましょう。

3級2級
金融資産
  • マーケット環境の理解
  • 預貯金・金融類似商品等
  • 投資信託
  • 債券投資
  • 株式投資
  • 外貨建商品
  • 保険商品
  • 金融派生商品
  • ポートフォリオ運用
  • 金融商品と税金
  • セーフティネット
  • 関連法規
  • 金融資産運用の最新の動向
FP3級の内容と同じ

 

不動産
  • 不動産の見方
  • 不動産の取引.
  • 不動産に関する法令上の規制
  • 不動産の取得・保有に係る税●金
  • 不動産の譲渡に係る税金
  • 不動産の賃貸
  • 不動産の有効活用.
  • 不動産の証券化
  • 不動産の最新の動向
FP3級の内容と同じ
相続・贈与
  • 贈与と法律
  • 贈与と税金
  • 相続と法律
  • 相続と税金
  • 相続財産の評価(不動産以外)
  • 相続財産の評価(不動産)
  • 不動産の相続対策
  • 相続と保険の活用
  • 相続・事業承継の最新の動向
FP3級の内容+事業承継対策事業と経営
ライフプランニング
  • ファイナンシャル・プランニングと倫理
  • ファイナンシャル・プランニングと関連法規
  • ライフプランニングの考え方・手法
  • 社会保険
  • 公的年金
  • 企業年金・個人年金等
  • 年金と税金
  • ライフプラン策定上の資金計画
  • ローンとカード
  • ライフプランニングと資金計画の最新の動向
FP3級の内容+中小法人資金計画
リスク管理
  • リスクマネジメント
  • 保険制度全般
  • 生命保険
  • 損害保険
  • 第三分野の保険
  • リスク管理と保険
  • リスク管理の最新の動向
FP3級の内容と同じ
税金
  • わが国の税制
  • 所得税の仕組み
  • 各種所得の内容
  • 損益通算
  • 所得控除
  • 税額控除
  • 所得税の申告と納付
  • 個人住民税
  • 個人事業税
  • タックスプランニングの最新の動向
FP3級の内容+法人税、法人住民税、法人事業税、消費税、会社と役員の税務法人の決算書と申告、諸外国税制

表を見てもらえば分かると思いますが、FP2級はFP3級の範囲にプラスして学ぶことが基本となります。

 

知識0の新しいことを学ぶわけではありません。

FP2級はFP3級の基礎知識の上に、新たな感覚を積み上げるという方式です。

 

その知識の量と理解しているかが、問われるものがFP2級の学習範囲となっています。

出題形式

FP2級とFP3級では、出題形式も大きく変化してしまいます。

その違いを知っているかどうかで、試験の有利不利が決まることもあります。

 

有利に試験を進めるためにも、必ず確認するように違いを見ておきましょう。

表にすると、以下のようになります。

 

【FP協会】

 筆記試験実技試験
FP3級〇×問題

三答択一

20問のマークシート問題
FP2級四答択一40問の記述問題

 

【きんざい】

 筆記試験実技試験
FP3級〇×問題

三答択一

事例問題5題
FP2級四答択一事例問題5題

 

2級の筆記試験ではどちらの実施機関も選択肢が増え、実技試験ではFP協会で記述となるので、特に難易度が跳ね上がります。

 

加えて問題も基礎的な内容から、応用力が求められる問題が多くなります。

 

一般的な資格試験では、出題形式が変更されることはほとんどありません。

しかしFP試験に限っては、大きく変わってくるので注意してください。

合格率

FP2級とFP3級では合格率も大きく変わってきます。

 

その違いが以下の表です。

【FP3級】

FP協会学科試験合格率実技試験合格率
2022年5月83.37%90.33%
2022年1月87.01%90.75%
2021年9月84.69%80.50%

 

きんざい学科試験合格率実技試験合格率
2022年5月49.03%52.22%
2022年1月63.53%45.98%
2021年9月53.31%46.29%

 

【FP2級】

FP協会学科試験合格率実技試験合格率
2022年5月49.20%62.11%
2022年1月41.51%56.33%
2021年9月50.56%60.26%

 

きんざい学科試験合格率実技試験合格率
2022年5月22.11%31.44%
2022年1月19.50%39.69%
2021年9月25.46%42.48%

 

FP協会ときんざいで合格率はかなり変動しますが、総じて下がっていることがわかりますね。

中にはなんと半分以上の差が生まれているところも。

 

ここだけでもFP2級がFP3級と比べて、いかに難しいか判断できると思います。

ターナー
難易度は2倍!

学習時間

FP3級からFP2級になり、内容の難易度が上がります。

その結果、必要になる学習時間も延びることになります。

 

FP3級の平均的な学習時間が30時間~120時間でした。

FP2級になることで学習時間がFP3級の2倍以上の120時間〜300時間となります。

 

ここまで時間が延びるのには、内容の難易度が上がった他に内容の多さが影響しています。

FP3級ではただ内容を覚えていくだけの作業でした。

それがFP2級になることで、単純に覚える量がかなり多くなります。

 

加えて、FP2級ではFP3級の知識も内容を理解するために必要とされます。

定期的にFP3級の復習もこなさなければならない。

 

内容もそうですが、様々な要因により学習時間に大きく差が生まれています。

FP2級は取った方がいい?

FP2級は取った方がいい?

FPの資格を仕事や就活等で使いたい人は、必ずFP2級を取得する必要があります。

その理由は、本格的に評価されるのがFP2級からなるからです。

 

FP3級はFP試験の中でも、最も難易度が低く基礎的な能力の有無を問われます。

その際学ぶことになるのは、FP試験の基本的な事項です。

 

もちろん「金融資産」「不動産」「相続・贈与」「ライフプランニング」「リスク管理」「税金」は学びます。

 

しかしあくまで、FP3級は日常生活が豊かになるような知識が大半であり、仕事でバリバリ使える知識はありません。

 

使えても「こんな考え方もあるな…。」程度です。

新しい考え方や顧客への提案が浮かぶ場面はあまりありません。

 

ですがFP2級を取得していれば、それらのアイデアがかなり浮かぶようになります。

それはFP2級ではFP3級の知識を基に応用された問題が出題されるから。

複雑な計算や考え方を有していますが、仕事の中で生かせる内容が多いんです。

 

またFP2級であればファイナンシャルプランナーとして、最低限の知識を有している証明になります。

独立開業しても、顧客から敬遠されることはなくなるでしょう。

 

今の仕事に生かすためにも、独立開業するためにもFP2級は必須級の知識となります。

FP2級の前にFP3級を取る

ここまでの話を聞いて、「FP3級微妙ならFP2級から取ればいいんじゃない」と考えますよね。

当然のことだと思います。

 

しかし、FP2級には受験要件が定められており、いきなり試験を受けることは不可能なんです。

 

その受験要件は以下のものになります。

  • 3級技能検定の合格者
  • FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  • 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
  • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

このうちどれか一つの取得であり、その中の1つにFP3級が入っています。

 

上記で挙げたものの中ではFP3級の取得が最も簡単であるため、FP2級を受ける近道です。

他のものであると、合格難易度が高かったり、資格を得るまでに時間がかかってしまいます。

 

なのでFP2級の受験資格を満たすために、FP3級の資格を取りましょう。

FP2級とFP3級を受験するときの注意

どちらも大切であれば、「FP3級を取った日にFP2級の試験を受ければいいじゃん」と考えませんか。

私はそのように考えていました。

 

しかし、FP3級とFP2級を同日に受験することはできません。

これは決まりとかではなく、物理的に不可能なんです。

不可能な理由のとして、両方の試験時間が大きく関わってきています。

 

実際の受験時間を確認してみましょう。

 学科試験実技試験
FP3級10:00~12:00(120分)13:30~14:30(60分)
FP2級10:00~12:00(120分)13:30~15:00(90分)

※FP協会を参照

 

見てわかるとおり、ほぼほぼ試験時間が被っていることがわかりますね。

この時間は決まっており、同時受験するからと変更してもらうこともできません。

なのでFP2級を受けることはできず、段階を踏んで級を取らなければいけないんです。

 

毎回、FP試験実施機関で確認の電話を入れる人がいるので、同時受験できないということを頭に入れておきましょう。

FP2級と3級の違いまとめ

  • FP試験は金融に関する能力を確認するもの
  • 2級と3級で違いはかなりある
  • FP2級は取った方が良い

FP2級とFP3級では様々な面で大きな違いが存在しています。

どちらの違いも確かめて上で試験に臨まなければ、良い結果も生まれにくいものです。

皆さんはこの違いを意識しつつ学習して、試験を合格してください。

 

人気記事 FP3級通信講座はコレでOK!失敗なしおすすめランキングベスト3

人気記事 FP3級に受かるためにはこのテキスト‼おすすめ10冊を紹介する

人気記事 初心者でも安心!おすすめのFP3級問題集ランキングTOP10

近年注目されているアガルートが行うFP講座は、3級100%2級85.71%合格率(2022年度5月9月の試験)を誇ります。

教材やサービスは充実していて、評判のいい最も優れたFP講座です。

  • 値段(税込み): 65,780円
  • 講義形式:スマホで見れるオンライン講義
  • 教材:フルカラーテキスト&5冊の問題集
  • 目玉フォロー:講座代金返金or1万円のAmazonギフト

 

\合格に一番近い通信講座/

アガルートアカデミー

>> アガルートを見てみる

※お値打ち価格です。

>>アガルート公式HPはこちら