・警察庁と警視庁の仕事って?
・対立しているってホント?
・警察庁と警視庁の比較がわからない
・警察庁と警視庁の階級って?
こうした疑問に答えていきます。
『相棒』を見て警察官に興味を持った私が、友人や独自の情報網を使って仕入れた情報を紹介しています。
本記事の内容
- 警察庁と警視庁のそれぞれの仕事
- 警察庁と警視庁の対立問題
- それぞれの仕事や給料の違い
- 階級についての説明
この記事を読み終えると、警察庁と警視庁の違いが簡単にわかり、試験を受ける場合に有利になること間違いありません。
この記事を書いている人
元公務員ターナーの自己紹介
高学歴、法学部出身というわけではありませんが、大学2年の時から資格を取得しつつ、公務員の勉強を開始。
結果=国家公務員総合職に現役で合格。
他にも(一般職・国税専門官・県庁・市役所)などにも内定しているので、公務員志望者の不安や疑問点を解消します。
— 知識図書館(公務員試験・資格ブログ) (@TandH_blog) November 7, 2020
※公務員合格への近道(無料で手に入る試験攻略本を紹介)
公務員試験の合格できる効率的な勉強方法を身に着けるには、『クレアールの公務員転職ハンドブック』がおすすめかもです。転職の人のためにつくられていますが、社会人(忙しい人)でも合格できるコツを記載しているので、とりあえず手に入れましょう。
私も現役時に活用し、効果は実証済み(国家公務員に現役合格)。数量限定なのでお早めに!!
>>クレアール転職ハンドブックはこちら【無料】
警察庁と警視庁の仕事について
警視庁と警察庁の違いを知るためには、まずそれぞれの仕事を知る必要があります。
警察庁のどんな仕事が、警視庁のどの仕事に当てはまるかわからなければ、説明を聞いても意味がわからないからです。
当たり前ですよね。
知識を身に着けることによって、はじめていろいろな違いがわかるわけです。
なので違いを明確に認識するために、それぞれの仕事を確認する必要があります。
それでは最初に警察庁の説明をしていきます。
警察庁
警察庁の仕事は、警察組織全体をまとめ、円滑な業務ができるようにすることです。
警察庁の組織は国家公務員であり、日夜さまざまな法案を企画立案しています。
法案の内容は、「国民の安心・安全を守るもの」と「警察組織が業務をスムーズに行えるもの」の2つが存在します。
法案の内容次第で警察組織のスピードを上げ、国民を助けていくことが可能です。
ここで一つ、普通の警察と違うところがあります。
警察庁の人間が実際に事件が起こった際、事件現場に行ったり捜査を行うことはないという点です。
最大で事件に関わっても、事件地区を管轄する警察組織の指揮や監督までになります。
つまり警察庁の人間は、事務作業が主な仕事というわけです。
ざっくりと説明しましたが、より詳しい説明を知りたい人はこちらをご覧ください。
警察庁の仕事から受験に関することまで、すべてわかりますよ。
警視庁
次に警視庁の説明です。
警視庁は国家公務員ではなく、東京都が管轄する地方警察の一部になります。
そんな警視庁の業務は多岐にわたり、14部局に分かれています。
その部局は以下の通りです。
- 地域警察
- 交通警察
- 警備警察
- 刑事警察
- 組織犯罪対策
- 生活安全警察
- 人心安全関連事案総合対策
- 公安警察
- サイバーセキュリティ本部
- 総務
- 警務
- 警察行政職員(事務)
- 警察行政職員(技術)
どの仕事であっても、首都東京を守るために日々業務に従事しています。
例えば、地域警察であれば地域を守るお巡りさんとして、交通警察であれば首都東京の交通状況を守る白バイ隊員などですね。
上記のようなことから警視庁の仕事は、東京都を守る現場のエキスパートになります。
プラスして、条例等で地域を守りやすくすることも業務として行っています。
つまり警視庁の仕事は東京都を包括的に守ることです。
より詳しい警視庁の業務を知りたい方はこちらをご覧ください。
警察庁vs警視庁?対立しているってホント?
警視庁と警察庁は対立関係にあるわけではありません。
どちらも国を守るために協力して働いています。
「でも相棒では対立していた気がするよ?」と思う人も中にはいるでしょうが、あれはドラマの演出です。
話を面白くするために対立するように描かれています。
実際では両者の間にこのような対立があるわけではなく、互いの領分で誠実に仕事をこなしています。
組織上何かしら反発の感情があったとしても、しっかりと協力しているんです。
常識的に考えても、協力をやめて仕事を滞らせるなんてできるはずありませんよね。
国民や都民を守るために税金を使っているのに。
決して、対立しているわけではないことを認識しておいてください。
警察庁と警視庁はどちらが上か優劣をつけづらい
警察庁と警視庁では正直な話、どちらが上かどうかは断定しづらいです。
一つの「条件では判断がつかないので、ここでは三つの条件で優劣を確認してみたいと思います。
- 仕事上
- 警察庁長官と警視総監の給料
- エリートかどうか
見分けつきやすいところを並べてみましたので確認していきましょう。
難しい事務掌握についても軽く説明してあるので、ためになると思います。
それではいきます。
仕事上
警察庁と警視庁の仕事上での優劣はつけられません。
優劣をつけられない理由は、「警察庁」と「警視庁」の立ち位置が関係しているからです。
通常の地方警察は、各都道府県が管理しています。
例えば、大阪府警だったら大阪府が福岡県警なら福岡県が管区するという形ですね。
しかし警視庁に関しては、国家公務員である警察庁が管理している形をとっています。
警察庁が管理しているところを見ると、警察庁のほうが偉いように見えますよね。
ですが警察庁には、事件の捜査や逮捕の権限はありません。
捜査、逮捕の権限は警視庁に一任されています。
権限が明確に分かれている点が、どちらが上か甲乙告げがたい理由の一つ目です。
さらに警視総監の立ち位置が問題を難しくしています。
警視総監は、都道府県警察の本部長(一番上の階級)と同じ仕事をしています。
事務は同じでも警視総監は本部長ではなく、全国の警察組織の中でも唯一無二の立ち位置なんです。
地位の位としては、警察庁の№2である警察庁次長よりも上の立場に据え置かれています。
つまり警視総監の立ち位置が№1よりも上なのか、下なのか、同格なのか判断がだれにもつけられないんです。
これらの理由より仕事上で警察庁と警視庁の優劣はつけられないことになっています。
上官の給料
給料面から比較してみると、警察庁長官のほうが給料は高くなっています。
どれほどの差があるか見てみましょう。
役職 | 年収 |
警察庁長官 | 1,500万~2,500万 |
警視総監 | 1,000万~1,500万 |
パッと確認するだけでも1000万円ほどの差があることが確認できますね。
地方警察の長とされる警視総監と、国家公務員の中でも最上級のポストである警察庁長官では、警察庁長官のほうが給料は高いようです。
なので警察で一番金を稼ぎたいと考えている人は、警察庁長官を目指すため警察庁に入庁することをオススメします。
エリート
どちらがエリートかは判断することができません。
なぜなら警察庁長官と警視総監は、どちらも役職として一人しかなることができないためです。
入庁の時点の難しさでいえば、警察庁のほうに軍配が上がります。
警察庁に入庁するためには、国家公務員総合職試験をクリアしなければなりません。
警視長に入庁するためには、東京都の警視庁採用試験をクリアする必要があります。
この時点での難易度は体力試験がないとはいえ、国の中でも最難関の試験である国家総合職のほうが難しいです。
しかし入庁からは、実力社会になっていきます。
良く仕事できたものが出世して、各機関の長となる。
小学生でもわかる話、トップになる時点でエリートなんです。
警察庁のトップと警視庁のトップは、どちらもエリートなので優劣がつけることはできません。
警察庁&警視庁の各階級のランク
ここで少し、どの役職が警察庁と警視庁のどの位置についているのか確認してみます。
この図を見ることで優劣をつけることができないとわかると思います。
レベル | 警察庁 | 警視庁 |
1 | 係員 | 派出所勤務 |
2 | 係長 | 係長 |
3 | 課長補佐 | 課長(警察署) |
4 | 理事官 | 課長 |
5 | 課長 | 部長(警察署) |
6 | 審議官 | 部長 |
7 | 部長 | 副総監 |
8 | 官房長 | (該当なし) |
Max | 長官 | 警視総監 |
この表で見てほしいものが、レベルMaxの警察庁長官と警視総監です。
同レベルにあることがわかると思います。
なので階級でレベル分けをしたら、優劣はつけられません。
警察庁と警視庁の違いについてまとめ
- 警察庁は法案づくりによって国民を守り、警視庁は実働部隊として都民を守る
- 警察庁と警視庁は対立していない
- どちらが上かは甲乙つけ難い
- 警察庁長官と警視総監は同列の階級
警察庁と警視庁は業務が、全く違うことが分かったと思います。
しかしどちらも国民・都民を守る警察です。
そこには優劣は存在しないでしょう。
あなたが警察庁を受けるか、警視庁を受けるかの判断基準の一つになると嬉しいです。
人気記事 公務員試験が不安なきみへ!落ちた時の保険になる民間就活サイト5選